http://pipedream.or-hell.com/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%8D/%E5%85%89%E6%BA%90%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%93%E3%82%8C光源についてあれこれ
毎回、何か間違ってたりおかしかったりするんだけど、
記事を書くためにワザとミスしてるみたいに思うだろ?
それがね、ガチのミスなんだ!!
毎回、なにかしら間違えている。
そして、毎回、描き終わって(!)から気付くんだよね。
それでも気付くだけマシかも。
描いてすぐオカシイぞ?ってこともあれば、
気付くのに何ヶ月も掛かるものもある。
何ヶ月も掛かる分に関しては、ショーガナイ。
だけど、描き終わってすぐ気付くものに関しては、
それならなんで描いてる時に気付かない???
って、思う。
結局、何も考えずに描いてるからなんだろうけど。
関係ないけど、私、色塗ってる時、よく口あけっぱにしてて(笑)
気付いて閉じてる。
想像しなくてもわかるwwすごいアホ面してるはずwww
大体、どっか間違えてる絵ってのは、本人は気づいてなくても、
案外気になるもんで、なんか気になって見ている内に、
あ、もしかしてこれか?とかなるww
で、今回は、光源について。
最初に描いた絵が ↓↓↓、逆光っぽい感じにしようと思っていたのです。

毎回言ってる、小説のアイキャッチ画像なので、いつも言っていることですが、
所詮サムネで表示される程度で、じっくり見られる事がない。
ざっくり言うと、あんま誰も見ないww
それでも私は、全力投球したいので、カット描きますってノリなのでww
まあ…テキトーでいいんです(笑)
しかし見ていると、どこかオカシイ。
そして、気付いたのが、これ ↓↓↓
そう、テキトーに色を塗った所為、イイカゲンに背景を入れたが所為なのです。
しかし、もうすでに明暗ありきで描いてしまった絵だったので、
人物の光入り加減を反転させると、理論上は正しいんだけど、絵的にオカシイ。
言葉を選ばすに言うなら、修正前の絵より人物が不細工になる。
かくなる上は、背景を反転。

向かって左側に光を遮る黒色面を配置し、右側に光を多く…
・・・これも、理論上は正しいのだけど、絵としての纏まりがなんだか変??
な気がするのです。
だが、あまり時間を掛けられない今回の絵だけに、正直、描き直したくない。
そこで私は考えた。
若干絵のトーンは弱まるけれど・・・・背に腹は変えられん。
ってわけで、こうだwww

ちょっと” 右側背景に光 ”を入れたwwwww
・・・これでとりあえず、間違ったことにはならなくなった。。。
これでいーのだwww
そういえば、この間『○○な絵師にありがちなこと』みたいな
記事を見た。
そこに、『やたらと肌をテカらす』ってのがあってww
それ私だwwwwゴメンwwwwってなった(笑)
でもテカらす!誰がなんと言おうとテカらす。
なぜならば私がテカらせたいから!!
これが私のスタイルだからwww
それに自分で言うのもなんだけど、
私はそんなに自分の絵が下手だとか思わない。
上手いとも思わないけど。直す所はいっぱいある。
それに、自分より上手い人は五万十万と居るのはわかってるけど、
私は私なりにベスト?ベターな状態で描いてるし、
何より描いて楽しんでるし、結果より過程が大事だって思う。
上手い下手とかの問題じゃない。
絵って、そういう一元的に良し悪しを語れるものじゃないって思うし。
客観的な視点が欠けてるから、きっと何処か変だったりするだろうけど、
毎回、良く描けてる!って大体は満足してる。
なにより私は気に入ってるから。
これは謙遜とかそういうのと別次元で。
でも、まあ、肌はよくテカらしてるwww
それが下手に見える要因だとしても、それはそれで仕方ないかな?って思う。
今のところは(笑)
テカらさなくても、立体感が作れるようになったら、テカリ師は卒業するよ。
↑↑↑ ちなみにアイキャッチ画像はこれにしたwwww
背景も光源も関係なかったwwwww
PR