http://pipedream.or-hell.com/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%81%8D/%E3%80%8E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%EF%BD%89%EF%BD%90%EF%BD%81%EF%BD%84%E7%89%88%E3%80%8F%E3%80%80%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%84%9F%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%82『クリスタ ipad版』 使用感など。
クリスタ ipad版 オフラインで使ってみました!
めっちゃすごーぃい!!これぞ待ちに待ってたソフトだよ!!
・・・って、言いたかったんだけど…私的には若干残念だった。
勿論、大変素晴らしいソフトです。
ですが、私は多分これ以上使わないと思う。
細かな理由はこの後に書きますが、
試してみたいという方は、
今なら”6ヶ月無料お試しキャンペーン中”(?ウロオボエ…)なので、
今の内にぜひ、お試しあれって感じです。
個人的なお絵かきのディープ度にも拠るところが大きいので、
あくまでも『これっとの場合は、こうでした』なんだけど。
そもそも私は四六時中、絵を描いていたい人かというと、そうでもない人。
なので、出先で『退屈凌ぎの一環で描ける環境があればいいな(淡い想いww)』
という弛い動機の許での導入なのでした。
ただ、私にはipad版での作画は過酷すぎた(笑)
私の作画の仕方がipad版には向いていなかったんだと思う。
最初はね、
「クリスタのipad版?!
…ってことは、もうこの世に液タブって要らないんじゃあ???!」
・・・くらい考えてましたさ(笑)
液晶タブレット使ったことないけど(笑)
で、まず、私は指で描くなんてことは、たぶん無理。
私、指先めちゃめちゃ丸いんだよね(笑)
最近知ったんだけど、まむし指(?)っていうの?
なんかそんなのらしい。
両生類の手みたいな先が丸い指先なんだ(笑)水掻きはないw
だから、自分でも画面上の何処を指してるのかわからないwwし、
指のどの部分がタブレットに認識されてるのかも不明ww
話逸れたけど、
それで、スマホ用の”タッチペン(下画像)”を
Seriaっていう百均ショップで買ってきた!
・・・がしかし、これでは細かな線が引けないと早々に断念。
因みに私の指先はこの先端の倍あるww
↓↓↓

次に、噂に聞く”ディスクタイプタッチペン(下画像)”というものを
Candoっていう百均ショップで買ってきた!
確かにこれは最初のタッチペンより遥かに良かった!
↓↓↓

これ↑↑↑で、前回、途中までPCで描いていたキュウゾウ殿を仕上げるのだ!
・・・と勇んで描き始めたんだけど、描いてて気付いた。
このタッチペンでは右クリックとダブルクリックが出来ないっ!?
・・・そうなんです、普段 WACOMのペンタブレット使ってるんだけど、
私の場合、ペンの右クリックに消しゴムツールが割り振ってあって、
右手で切り替え、描きながら消し、消しながら描き…をほぼ交互にやってる。
でもって、同時に左手でタッチホイールをグングン回しながら、
Undoとか、選択解除とかレイヤー結合とかしてる。
・・・まあアナログなペンタブレットで絵を描いてる人はみんな
そんな感じなんじゃないかと思うけど。
そんなわけで、今回、ipadもタブレット上の左手側にUndoとか割り振って、
使い易いようにはしたんだけども、ipadの動作が鈍いんじゃー!!
手の動きに全然付いてこない。
めっちゃ時間かかる。
しかも左手はタブレットを支えつつ、
コマンドとクイックアクセスと、上のプルダウンメニュー担当なんで、
すごく忙しいし、動きが不審だww
手が3本あったらかなり余裕かもね。
あと、画面上の拡大縮小は、右手の指2本でタブレット操作どおりに
やってるんだけど、うっかりしてると、あらぬ所に線を引いてしまったり、
変な所消してしまったりという、事故も間々あり…
まどろっこしいってのがあった。
でもまあ、この辺りは、根気さえあればなんとか乗り越えられる。
だけど、今後使わないだろう決定打になったのは、
自分がクリックしてるつもりの場所(タッチペンの中心)と、
ipadが認識してる場所に±0.7mmくらいの誤差(特に下方)があること。
いろんな角度から試してみたり、描き方を変えてみたりしたけど、
これだけはどうしても乗り越えられなかった。
もしかしたら、大きな家電店なんかなら、
ステキなタッチペンがあって、
それを買ったら上述の全てが解決する!ってこともあるかもだけど、
件のアプリにそこまでの情熱は持てなかった。
性能の差なのか、使い方が悪いのか、
どっちにしても私にはうまく使えない。
私が今使ってるのが、air3 32Gってやつだったと思う。
買ったの17年の4月だし。
メモリが足りないのかも???だけど深く追求はしない。
Appleファンにはごめんなさいだけど、
私は元々、Appleの製品に全幅の信頼を置いていない。
何故ならば、今のipadは3代目だが、初代の時からずっとなんだけど、
使っていると時計が必ず徐々にズレていくからだ。
最初は、マメに調整していたんだけど、途中諦めて放置してたら
4年の内に最終的には30分くらいの誤差が出た。
私んちの地場が悪いのか私の使い方が悪いのか…
だが他のSHARPやTOSHIBAや、Panasonicは、全く狂わない。
Appleだけが、狂う(進む)のだ。
わかってるよ!!
Appleに言わせりゃあ、そういう仕様だってんだろ?
だけど時計の機能だけを取ってみれば、12弗の時計にも劣るとか有り得ん。
いや、CASIOは最高だけどさ。
別にAppleをディスるつもりとかないんだけど、これは事実なのだ。
ゆえに普段は、iphoneではなく、Androidを使っている。
・・・じゃあ、なんで、家用のタブレットは、Appleなのかというと、
それは、Apple以外のタブレットには、
いろいろ要らない機能が付きすぎているからだ。
ワンセグとかホント要らない。
でもってその所為で価格が高いのかと思うと実に業腹なのだ。
その辺の製品いっぱいあるんで、あんまりちゃんと調べてないんだけどね。
それで、話話を戻す。
でも、AppleもSHARPも悪くない、なんていうか、相性の問題だと思う。
クリスタも。
試しついでにibisでも一応、描いてみた。
それで、思った。
クリスタipad版で描いてる人も、
ibisで描いてる人も本当に凄い!!尊敬する!!でも私は無理!
一応『慣れの問題だ』と自分に言い聞かせて、
途中までは頑張って描いたんだけど、
なにもそこまで苦労して描かなくても…って、
気になってしまったのだ(笑)
一応、PCで描いたのがここ ↓↓↓ まで。
↓↓↓↓↓↓↓
で、ipadで描いたのはここ ↑↑↑ まで。
PCのラフ線を整えて、下地の色を塗った。
多分、これだけで4時間位かかってると思う(笑)
ごめんね!使いこなせなかったよ!!
まあ、PCあるしねwwwなんていう甘ちゃんには、
超えられねえ壁だったのさ!(笑)
続きはPCで描くよ!!!
PR