* ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作に関しては、Pixivにて公開。
*注:オリジナルBL系イラスト(笑)練習ブログです。 ヒマを見つけて描き散らかしてます。自分を励ます目的だったり、業務連絡だったりでちまちま更新。 当ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作は、pixivにて公開。
年末に新しいPCで塗りかけていた絵を、旧PCに持ってきて塗りかけ。
よそ様のPCで見たらどんな色になってるかも定かでないんだけど、
塗る分には私は旧PCのモニターが見やすい。
肌色が自然に見える気がする。
新しい方は自分が何色塗ってるのかもわからないwwどうしよう。
なんとなくカワイイ雰囲気の絵が描きたくて、ヌイグルミ&CANDYとかベタすぎてお恥ずかしい。
オリキャラでよく描いてる一央の14歳頃と設定して<可愛さ優先>で描いてみたんだけど、現在描いている常態は17歳。
3年でどこをどう成長したら、この顔の比率(14歳)がああ(17歳)なるのかと有り得なさ過ぎて悶々としてしまったw
目なんかあからさまに小さくなってるし。
鼻伸びてるしww口広がって・・・もう考えるのはよそう・・・
いや、だけど、該当キャラ。
体の比率が奇妙なせいで幽霊と間違われるというエピを書いた事があったけど、
この顔だと幽霊に間違われる前にグレイ(よく見かけるタイプの宇宙人)に間違われるよね?とか。
いや、考えちゃいけない。
ここは涼しい顔で乗り切るのよ。
度々話題にしてる<お絵かきスレのまとめサイト>さんを見ていたら、
デジタル塗りの技法を載せてくださっていたので、急に塗り絵がしたくなり
早速実践・・・と言いたいところですが、実はあまりちゃんと読んでない。
ざっと見て目に入った幾つかの単語からイイカゲンに脳内補完と推察をして髪の塗り方を実践してみた。
記事の中には<乗算>とか<エアブラシ><照明>とかいう文字もチラホラ見えたけど
単語の意味を調べる気力が今はないので後日改めて。
ちょっとわかったのは、私はデジタルツールをかなりアナログ的に使っているということ。
つまり普通の絵の具で紙の上に色を塗るように漫然と塗っているだけなんだなあ。
早く技術も身に付けたいんだけど、描きたい気分の方を優先してしまったw
だけど少し塗り方がわかった気がして満足。
肌は今までのままだけど、髪は・・・思っていた仕上げとは違ったけど、なんとなく前よりマシになったはず。
下絵はちょっと前に描いたもので手近にあったので、手っ取り早く。
変わった角度を描こうとしたら、体がどうなってるのかわからなくなってしまった。
画面に漲る誤魔化し感がなんとも言えない一品になってしまったw
あけましておめでとう。私w
年が明けたらホームページ作るよ!で有言実行。
早速、数少ない絵を掻き集めてみたけど、ページが出来るほどに全然ならない。
しかもですよ。ファイルサイズ小さいバナーの作り方とか判らなくて悩み倒した。
その上鉛筆書きの原稿を清書しないといけない。
少なくともスキャナで読み取れる程度にはしないといけない。
でもって、ホームページの作り方がいまひとつわからない。
BL系サイト様とかの注意書きというか文言みたいなのってどこかにテンプレートがあるのかしら?
2日もあれば出来るのかと思ってたけど、すごい大変かも。
自分にとって果てしなく高いハードルだってことを知った本日。
コミックサイトをお持ちの方ってやっぱすごい。
だって、描いて、場合によっては清書して、スキャンして、編集して。
でもってアップして。ってどんだけ?
これは好きじゃないと絶対出来ないね。すごいよ 。
しかもね、私ホームページ作るの初めてじゃないのに。
前に小説サイト持ってたし。
何年か運営してたし 。
CGIも自分で作ってたし。 ・・・それが完全に忘れてしまった。
高校生だったから、なんだろ。若さで乗り切っちゃったのかな?。
完全に記憶抹消されちゃってたみたいで。
問題解決する段階で、あっ!そういえばこんなことしたわね。昔。、とか遅いわ(笑)。
でも小説もCGIも前の箱さえあればなんとかなったってことかな。
うう~ん。遠いよ。何ヶ月かかるんだろ。
今日作ったバナーw
2010年を二言三言で言うならば、漫画と不健康だったと思います。
前半はひたすら仕事以外の休みの日は、ヒキコモって能天気に絵描き。
で半ばから単独事故&持病悪化って入院。姉も事故(軽症)。母病気で入院。
これが信心深い家系ならお祓いとかしてるとこなんじゃないかと思う。
でも良いこともあったし。
漫画を200ページ超描いたし!
全部鉛筆書きだけど。
あまりいいことではないのかも知れないけど楽しかったからいいや。
最初の3ヶ月でほぼ100枚超え(笑)
そこで気付いた。
好きなようにダラダラ描きすぎだと。
ちゃんとストーリーのある話を纏めてからかかなきゃ。
絵描きは、自分的にはかなり進歩したと思うんです。
胸を張って自画自賛。
画力はひとまず置いといて、ソフト的にかなり進歩したんじゃないかと。
一年前は「どう描いたらいいのか?」じゃなく
「何を描いたらいいのか?」って所で躓いていたけれど、
今は「こんなシチュ描きたい」とか、自分なりに少しずつ思えるようになったから。
最近、いろんなよそ様のコミックとかイラストサイト様を拝見してると、
そのクリエイションに驚き感心しまくりだけど、
自分もいつか自然に”こんな凄い絵”をサラッと「描こうかな」
なんて思える日がいつか来るかもしれないと
かなり希望をもって日々励んでる。
まだ自然に題材が考え付くのは”漫画のコマ”程度なんだけど、
この間、いつものコマサイズに小さい全身の絵を描けた時は
我ながら進歩したなぁ~って30分は眺めてしまった。
だって去年の今頃は首を顔の下のどこに付けるかで悩んでたし。
ほぼ真正面しか描けなかったし。↓↓↓こんな感じ。
↑↑↑ こんなにちっちゃく描けたのが超絶進歩。だと思う。
前はこれくらいのスペースだったら、顔を入れるのが精一杯だったし。
先月辺りはちょっと鬱入って
一人で誰も読まない漫画いっぱい時間使って描いて、自分で時々読み返してって…
馬鹿じゃね?私いったい何やってるんだろ?期に入ってました。
今はお正月休みを使ってサイト作ろうと頑張って描いてるとこ。
多分、サイト作っても一人でニマニマ見てるだけっぽいけど。
休みが待ち遠しいです。ワクワク。
前に失敗した”付けペン(?)”に再度挑戦してみました。
今回は何故か描けました。
ボールペンで描くより描きやすいかもしれない。
今度、大きな文具屋さんに行くことがあったら、専用の墨汁買ってきます。
今日使ったの墨汁(昔学校で使ってたやつ)なんで(笑)
粘度が・・・古すぎたのかなんか紙から異様に盛り上がってる。
しかも変な臭いするよ。
ちゃんとしたのを買ってきます。
とりあえず軽く色塗ってみました。
髪の毛固めて描いたので塗りやすかった。
だんだん描き進む内に色がよくわからなくなって来ました。
迷わずに塗れるのは肌色だけかも。
ふと気付いてみると、私、黒とグレーと白の服しか持ってなかったです。
家具も家電も全部黒だ。
本は小説、しかも絵のついてないのしかないし。雑誌とか余計なもの買わないし。
別に黒が好きなわけではないんですが、これってモノトーンっていうんですねw
全然意識してなかったww
プロフィール
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
プロフィール
カレンダー
最新記事
アーカイブ
プロフィール
最新トラックバック