* ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作に関しては、Pixivにて公開。
*注:オリジナルBL系イラスト(笑)練習ブログです。 ヒマを見つけて描き散らかしてます。自分を励ます目的だったり、業務連絡だったりでちまちま更新。 当ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作は、pixivにて公開。
結構下書きの描き溜めはあるんだけど、
今アップしてるところは全然ストックがないので、
はい、下書き、次、清書、でもって編集、アップ。
と自転車操業中。
今日は、下書き5ページ。
またコマ毎に絵柄が変わってる orz
いろいろと考えただけでも描けそうにない
コマが多くてキツイんだけど、
これが描いてみると意外に描けたりするもんなのよね。
変な話だけど。
手応えを感じると、結構捗ったりするわけです。
5ページと言っちゃうと大したことないけど、
一日で20コマも描いたと考えたら、私的には快挙。
しかも今回は、簡単とはいえ背景も混みで描いた。
流石に異常なくらいの描き切った感でニヤニヤww
でも一方で、あんまりイチャコラ描けないのが悲しい。
とかいいつつ、元々イチャコラあんまり描いてないんだけどね。
今のステップを描いてしまわないと、
話がつながらないことを考えると、今がつまらなくても描かないと。
でもちょっと別キャラでオイタをしたい今日この頃。
はぁ、漫画って時間かかるなぁ。
また風邪をひいた。
んで、今日は仕事休んだ。
休んだのを良いことに起きて真っ先にppc立ち上げ(笑)
15日にアップしたのは良いものの、
その後、アクセス障害で動作確認が出来なくて
そのまま放置してた。
今日漸く動作確認出来ました!
一応、ちゃんと動いてた!
自分のページをパラパラ捲って、ニマニマ。
この瞬間が一番好き。
前回とか前々回とか、本篇とか、すごく間が空いていたので、
キャラの顔が変わるのは毎回勿論のこと
こうやって通しで見ると、
フォントとか大きさとかいろいろ違ってたり、
あれやこれや。
私しかキャラ見分けつかないんじゃないかって思う。
暫く絵描くのブランクがあったからかどうなのか、
その辺わからないけど、
今回、2回も指6本描いてた!(笑)
アップする前に気付いたけど。
なんという初歩中の初歩的ミス(笑)
常々思ってたんだけど、
トーンを貼るから、画面全体がグレーっぽくなるのが気になる。
なんとなく全体がボケた感じに。
もう少しメリハリの利いた感じにしたい。
黒塗り部分を増やせばいいのかな~と検討中。
今週末は、念願の「京都」に遊びに行くんだ。
観光もしつつ、きょんちゃんの地元設定なので
雰囲気掴んでくるぜ。
楽しみww
ひゃっほーい!!
長かった!長かったよ!7pの編集はっ。
で、サバ―にアップするぞ―!!って、
接続してみたら…、
FTPのナンチャラカンチャラをダウンロードして
ナンチャラの設定を云々とかって・・・・
あー、また新たなる障害が…
私がこういう説明系の長文を
2行以上読めないと知っての狼藉かって
感じなんですけど。
字だらけ字多過ぎな漫画書いておいてなんですが、
私、長文。読めないんだよね。
元文字書きの癖にタイプミス多いのも半分くらいその所為。
なんかの脳障害なんじゃないかと思う。
頭の中で文章は組み立てられるし、
日本語もわかってるつもりなんだけど、
読むときは文字の配置を勝手に入れ替えてしまう。
なんで全然意味わからん。
もう昔からだからしょうがないんけど、
やっぱりこういう時凹む。
なんか良い治療法ないものかな?
それはともかく、
ここで諦めては、折角の7pが、私の苦労が、私が、泣く。
逃げ出したい気持ちを抑えて、
なんとか手探りでだけどアップできた。
きつかった。
だけど、また早くアップしたいって思うんだよね(笑)
昨日に引き続き、漫画の仕上げ。
もうひとつの難関。
建物。学校。
パースとか聞き齧ったレベルで理屈は知ってるんだけど、
描き方がね。
裏技的に写真をトレースする方法もあるらしいけど、
トレースする写真を探して来るのが大変だし、
それに上手く人物をあてはめられないし、
写真を線画にするソフトとかあるらしいけど
ソフトを厳選して説明書読むのも面倒くさいし無理っぽい。
これでずっと悩んでたんだよね。
で、結果どうしたかというと、
なんとなく記憶を頼りに想像で下書き
↓
ペンで下書き ←結果的に要らない作業だった
↓
スキャン
↓
画像にしたらなんか汚い
↓
ゴミを消して、歪んだ線を消して、新たに引きなおしての補正
↓
フォトショで線引いた方が綺麗なんじゃない?
↓
つーか、最初から描いた方が速いわ!
↓
下絵をフォトショでトレース描き
↓↓で、出来あがったのがコレ↓↓
ほとんど半日掛った。
反省1:これなら写真をトレースした方がよかった
少なくてもパースは狂ってない筈。
反省2:フリーの背景配布サイトさんに行けば良かった。
綺麗でしかも時間の節約にもなるし。
反省3:そりゃぁ絵は上手くなりたいし、
ある程度は描ける方がいいけど、
私の場合、楽しく描ければいいわけで
よくよく考えれば、プロ志望でもないんだし
そんなに真剣に取り組まなくてよかったんじゃぁ・・・・とか。
なんでも描けなきゃいけないわけでもなかったんじゃぁ・・・。
ということに後で気付いた(笑)
でも、描けないよりは描ける方がいいんだし。
現在のレベルでこなせることは目一杯やったとおもう。
出来あがりもそれなりに満足してるし。
しかし、さすがに頑張りの限界を越えたので、
フリー背景素材を配布してくださってるサイト様
"(有)桜珠会"様から1カット戴いてまいりました。
大変クオリティの高い学校の校舎の画像です。
日蔭の身なので、このような所からで恐縮ですが、
ありがとうございまーす!!
助かりました―!!!!
自分的には、あともう少し早く作業できれば…ってことと、
その時間をどうやって見つけるかってこと。
このペースじゃあ、今のシリーズ
描き切るのに50年くらいかかるよ!
前回アップした漫画のページを清書したのが、なんと今年の3月初め。
仕上げてアップするまでになんと半年もかかってる。
なんという遅さ、ストーリーの進まなさに我がことながらイライラ。
なのに続きは背景とか背景とか背景とか
小物とかがラフのままで放置。
ちゃんと描かないと続き描けないな~
どーやって描けばいいのかな~とダラダラ。
描きかけのカラーも全然進まないし。
10月は結構時間に余裕あると思ったんだけどな。
今週はやっと描ける時間が出来たので、
一気に7pくらいアップしてやる!!
気合入れて描き始めたは良いけれど、
結局半日掛って描いたのがこれ。
ベンチorz
だって、難しいんだもん。
なかなか椅子に見えないんだよう。
鉛筆で下書き → スキャン → フォトショで清書。
でなんとか仕上げ。
次に描いたのが、↓松葉杖。
これで一日終わり。
泣。
ベンチと松葉杖の仕上がりには満足してるけど、
全然進まなかったorz
プロフィール
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
プロフィール
カレンダー
最新記事
アーカイブ
プロフィール
最新トラックバック