* ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作に関しては、Pixivにて公開。
*注:オリジナルBL系イラスト(笑)練習ブログです。 ヒマを見つけて描き散らかしてます。自分を励ます目的だったり、業務連絡だったりでちまちま更新。 当ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作は、pixivにて公開。
今日、道路かいてて気付いたんだけど、
道路描くの奥行きとるの面倒だな。
ってのと、悪戯に道路幅が広いと、
小さなコマ割上、背景が道路ばっかりになるっていうのもあって、
ちゃんと描こうといってるのに手抜きっぽいのもどうかと。
オヤジん宅って結構街中なんだけど
・・・面倒だから対向一車線ずつにしとこう・・・って思ってたんだよ。
で、停止線と横断歩道を描いてる内に気付いた。
そうだ、停止線って左側なんだ。
いや、そんなことよりも、オヤジん宅って角地だった。
ってことはだな、
オヤジん宅前の道が特例的に狭い対向一車線道路(街路樹もガードレールあるのに(´Д`;)ヾ)だとしても、
多分『右折レーン』が要るのだっ!!!
↑↑↑ ※ここかなり重要
いままでテキトーに行き当たりばったりに描いていて大反省。
私、車が主足なのになんで今まで気付かなかったんだろ???
まあ大体わかる。
”まーそこが道路だってわかればいいんだ”とか
”道路っぽいアイコンを適当に配置しとこう”って程度にしか
考えてなかったんだろう。
その上”そんなところ誰も見てない”とか思ってただろう?!
それは確かに真理だが、だがそれがなんだーッ!!!
間違いは間違いなんだーッ!!!
いやいや、それに突き詰めて考えれば、
街路樹+ガードレールがあるってことは、
歩道ですら4mはある算段になるんじゃないか??と。
しかもバイク押してはいれるんやで(乱丸談)ってかんじだし。
ってことは、前の絵で路肩も描いてるから、対向一車線づつで6m。
向こう岸まで少なくとも15m+両サイド8mの歩道で、
少なくとも向こうの建物まで25mとか考えたら、画面一面道路になるじゃん??
しかもかなり前に、中央分離帯も描いてるんだよ。よく考えずになんとなく。
やっちまったな私。
※今後に向けて覚えておくべきこと※
オヤジん宅の正面道路は多分、最低でも三車線必要
(※立地から考えると本来なら五車線必要)
否、寧ろ五車線だ。五車線に決定しろ。
今日から何があっても五車線だ。
でもって、側面側はガードレールのない対抗一車線の一般道な。
歩道は途中までしかない。
次から気をつけよう。
面倒臭いとか言わずに背景を描こうと思い立ち、がんばってオヤジの部屋を描いてみた。
モデルが全くない状態で、100%想像。
平面から起して、パースを・・・何パターンか想定して・・・って思ったんだけど、
複数パースがかかってる状態は、やっぱ難しすぎて駄目だった。
ので、一点だけパースがかかってるやつ。
いっちょまえにパースとか言ってるけど、実はパースの何たるかがわかってないwww
ダ・ビンチが諸実の根源だっけ?ってことくらいしか知らないんだ(笑)
で、一日2時間延べにしたら10日くらい?もかかって(なんとか、笑、なんとか次のページに必要な分までは、笑)かけたと思う。
こんな普通に描ける人なら30分なんだろうけど、
設定考えながらだしで、牛歩の歩み(笑)である程度描くじゃん。
で、次の日、続き描こうとしたら・・・
・・・このフロアライン、何処から導き出したんだろう???
なんでこの高さなの????こっからここまで何センチ??????
的な、三歩進んで二歩下がる方式ですよ!!
よくあるんだよね、昨日までなんとなく普通に出来ていたことが次の日いきなり出来なくなったりする。
普通ならここで脳の障害とか考えるんだろうけど、昔からなんだよね。
まあ、子供の頃からおかしいのかもだけど。
で、復旧に暫くかかる。
復旧してる間に、他のおかしい所もついでに見つけちゃう。
ま、今回おかしな所も見つかったことだし、
ワカンナクなったことも含めてこれもまた無駄ではない・・・ブツブツ・・・
考えながら直しながら・・・って、本当に一度ちゃんと勉強しよう?
といいつつも、描けちゃうとその時はそのまま有耶無耶に(笑)なるんだよな。
私の性格的に。
オヤジの部屋は、パープルとモスグリーンを基調としたアンティーク仕様で!!
とか思ってたのに、途中からなんとなくビクトリア調になってしまった↓↓↓
しかもソファ&コーヒーテーブルのデザインが考え付かず、とうとう私ん家のベンチ登場(笑)
オヤジリッチなインテリアオタクな筈なのに、もう私の想像力の限界だ。
そこだけ安い家具でゴメンヨ。。。
でも木工屋さんので、すっごい座り易くて快適なソファなんだよ。
背景も、描き出すまでは面倒だけど、描いてる間は結構楽しかったりするんだけどね。
今回ちょっとわかったのは、ざっくり想像してる段階が一番気分が悪いってことなんだ。
描けるのか描けないのかわからないままモヤモヤしてる状態が一番面倒ってこと。
この辺をうまくスルー出来ればいいんだろうな、と思う。
°Fにお越しくださいまして、ありがとうございます!
毎回のことですが、次回の更新予定は、ちょっとわからないです。
ごめんなさいです。
リアルのお仕事がちょっと忙しいんだ。
サイトもいろいろ変更したいところがあるんだけど、放置気味(笑)
あと、やっぱサイトの画像大きすぎる。
タブレット一発描き始めたのはいいんだけど、いざアップしよう押したら、線が細すぎて消えるんだよ。
でもって、線が見える程度にしようとしたら、必然画像がデカくなってしまって。
私的には、データ自体は重くないんだけど、画面イッパイイッパイ絵ってのが、なかなか見辛い。
でもフォトショで太い線で描くの難しい。
漫画描き専用ソフトみたいなの使ったら線綺麗に描けるのかな?
それといつもっちゃぁいつもなんだけど、また最近、漫画の描き方にも悩んでる。
もうそろそろ4分割基準で描くのをやめようかと思ったり、
二元平行移動をどうにかしなきゃと思ったり。
コマ割りがもうひとつわからん。
背景は相変わらず描き方わからんし、面倒臭いし。
人物だって『描き込みが全然足らん!このままじゃ京が禿げる!』とか思ったり。
服も描き方もわからん。
わからんといいつつ惰性で5年てどうよ?
当初はまだ始めたばっかだしまきwwとか言ってたけど、 気付いたら、もう5年目。
腕前は初心者でも、もう初心者とかって言っちゃ駄目な年数超えてるww
なんか適当に描いてるけど、最近なんか、圧倒的に描き込みが足りない感がすごいんだ。
なんやこれスカスカやんけ的な。
なんか参考になる漫画買ってこようかな・・・なんて思ったり。
絵描き用の参考書的なあれこれって、見てもわかんないんだよ。
漫画本一冊も持ってない、ってのが結構致命的だと思うんだよね。
でも、何読んだらいいのかわかんないんだ。
面白そうなのありすぎで、どれか一個に絞れないし、
割とどんな作品でも見たらゼッタイ好きになってしまう事が予測され・・・・
そっちに夢中になっちゃったら、逆に自分の漫画描かなくなりそうだし。
AKIRA(←数少ない知ってる漫画)でも買ってこようかと思うけど、
私的にはレベル高すぎて逆に絵を描くには何の参考にもならんだろうことが予測できる(笑)
しかもなんかまた自分の描いてるのがよくわかんなくなってきたww
またゲシュタルト崩壊かなぁ?
ここら辺りでいい加減、デッサンちゃんと勉強するかなあ???
これも今更も今更。
まぁ、当初はやろうとしてたんだけどな。。。なんかうやむやに。
今からそんなの勉強して出来るモンなの?ってのもあるんだ。
やらないよりはマシなのはわかるんだけど、そうすることで絵描くの嫌になったりしないか心配。
でも結局ゲシュタルト崩壊を食い止める手段って、理論武装以外ないと思うんだよね。
料理だって舌が鈍ってる時とか、とりあえずレシピ通りに作っときゃぁ食えるじゃん?
きっと絵もそんな感じだと思うんだよね。
なんとなくで描いてるところを、論理的に詰めれば、いざというときフォローできるかも。
毎回肩幅ワカンナイって言ってるけど、例えば頭幅の何倍って決めとけば、わかんなくても描けるかなぁ。的な。
でも依然『描きたいように描けばいいじゃん』的にも思っていたりして。
何年悩んでるんだよ??ってカンジだな。
来月までになんか結論出そう。
9月末~10月初頭までは割りと暇な筈なんだ。
よくよく考えたら、いつまでも暑中見舞いが表紙というわけにもいかないし、
結局表紙替えないといけないんだってことに気付いた(笑)
今回は乱丸と大将で。
前々から何回か乱のカラーを描こうとしていたんだけど、
乱の顔を描くのが苦手。
好み的には好きなタイプの顔の筈なんだけど、
描く日によって不細工率も高いので(笑)なかなか実現できなくて。
まず結果から言うと、今回原因はわからなかった。
だけど、異常は異常なのだが、命関わる兆候は見られないという。
上の絵を描いてる最中に右目が急に全く見えなくなった。
ぉおっ!!ヤバイ。
・・・とは言いつつも、訳あって、
物心付いた時から『成人するまでに見えなくなる』と脅されてきたので(笑)
あんまり驚かなかった。
↑↑↑結果的にはそうならなかったので、折角だからってんで漫画描き始めた。
だから今は”おまけの人生”ww笑)
とはいえ、いずれは見えなくなるだろうとは、なんとなく覚悟していたので、
終にその日が来たのか・・・今描いてる漫画の続きどーしよー?
取るに足らないものだけど、それでも話最後まで描きたい。
小説にするか???
久々に文章書けるかな~??としばし悩む。
いや、もっと、車の運転とか今後の生活とか、
他に心配することあるだろ?ってカンジなんだけど。
『まだ左腕、もとい左眼は使える』って、
この期に及んでアニメネタかいっ!!!
・・・だが、見えなくなり方が・・・なんというか、
お医者から聞いていた&自分で予想していたのと大分違う。
周辺から徐々に・・・って聞いてたんだけど、
今回のって完全にシャットダウンってカンジなんだよね、
ってんで、目の前の四角い板で調べましたさ。
そしてわかったこと。
・・・若年性脳梗塞の可能性??
そこで『東京特許許可局!!!』言えないッ!!!
『生麦生米生卵』言えたぞっ!!!セフセフ!
立ち上がって”見よ!!奥義!荒ぶる鶴のポーズ!!!”(←一応できた)
でも手足痺れてません???的な。
私の家族、脳梗塞一家なんだよね。
少し前に従兄弟もくも膜下出血でお亡くなりになったばっかだし。
なんてこったい、先月MRI撮ったとこなのに。
ぁあ、もう病院やってない時間だ。
一番最寄の救急病院(車で40分)にお伺いの電話してみる。
斯く斯く云々で、持病の件を言ったら『適切に処置できないかも』と言われ、
罹り付け医に連絡しろってアドバイス。
遠方の罹り付け病院に電話したら『担当医が今日は居ないから適切に~(以下略)』
でも
『普段の状態を知っている家族か友達に状態を見てもらって、異常があったら、躊躇わず救急車を!』
という有難いお言葉を貰う。
でもって、最寄の知り合い = 件のドーナツ男に電話して
『夜分にサーセンww私、いま、呂律回ってます???』と迷惑電話。
『いつも回ってない、あるいは巻き舌、変な関西なまり』という有難いお言葉を(以下略)
ドーナツ男が家に来てくれると言うので(といっても車で40分)、
その間に意識を失ったら状態が説明できないと思い、
この一時間に起こったことをテキストファイルに纏め、参考サイトと共にプリントアウト。
持病の病歴と服用薬のリストとファイル、保険証を添付して玄関にセット。
非常持ち出し入院セットも居間にセッティング。
いけない漫画原稿(!)とハードディスクを、
本来ならC4爆弾と共に谷底に投げ捨てたいんだけど、
爆弾も近所に良い頃合の谷底もないので、
ひとまず厳重に部屋に隠し(笑)、PCの履歴を消去。
『もしもの時は、私の荷物は全て捨ててください、他人には何の価値もないものだから』と一筆認める(笑)
・・・そこまでして、そうだ、ぼーっと時間を潰しているよりは、
細かな作業なんかをしてる方が、体の異変に気付きやすいのでは?
と、思い始める。
・・・そう、ツルツル滑るタブレットの上で、絶妙な曲線を描いている方が。。。
そこで件のドーナツ男現れ、時折早口言葉を交えながら共にカツ丼を食う。
そうこうしている内に、視力が徐々に戻り始める。
とりあえず、罹り付け医に行きたいので、翌朝まで様子見することに。
ドーナツは別室で待機してくれるというので、お言葉に甘えて、
自分は描きかけの上の絵の続き描く。
もしものことがあったら、これが遺作wになるのか~
仮に死にかけてたとしても、今更急激に腕前が上がるでもなし~
これはこれで遺作だとしても充分満足だ。
だがしかし、漫画はどーする??
HP閉鎖するべき??
閉鎖するなら今まで見てくださった方にお礼が言いたいな。
だがしかし、それを今書くのは人騒がせ。
だが、最悪の場合、今書かないと他にチャンスがない。。。
などとグダグダ述懐。
この間ブログで『働きたくないでござる』なんて言ったら、
その後、激烈な偏頭痛で二日も寝込んで、残りの休日が台無し。
罰が当たったんだ、と思ったけど、頭痛治ったらこれか~
決して健やかとは言い難かったが、良い人達に恵まれた良い人生であった。
人はいずれ死ぬ、覚悟は出来ているが、まだ死ぬわけにはいかぬ、
心残りは2つ・・・描きかけの愚息、もとい漫画がッ!!!
・・・作りかけのキュウゾウどのフィギュアがッ!!!
拙者まだ死にたくないでござる!!
まだ死ぬわけには行かないのでござる!!!
・・・そういえば、
私と同じ持病を持つ人は就寝中に静かに亡くなることも多いと聞く。
漫然と寝るよりは、寧ろ起きていた方が異変に(以下略)
で、徹夜wで絵を仕上げにかかる私ww
そんな時の私の心の支えは大将のタラコ唇であったwwww
大将タラコ唇カワイイヨww
翌、爽やかな朝を向かえ、ハードディスクを隠し、
家の庭木に『真幸くあらばまた還り見む!』と辞世の句ww
こんな所で歴史オタクの面目躍如wwww
で、病院で丸一日かけてありとあらゆる検査をしたけど、原因不明。
家帰ってまた昨日と同様に暫く見えなくなったけど、また元に戻った。
よくわからん。一体なんなんだろう。
今回のことで、いろんな人に迷惑かけた。
時々思うんだ、私は確かに虚弱体質だけど、こういう人間のほうが長生きするんだぜ?とかwww
しょっちゅう検査してるもんww病院嫌いなのにwww
そんなこんなで今様子見。
なので、漫画も続き描くぜ!!イエィ!!!
でも、今回のことも、なんというか、元々能天気だけど、
落ち込むこともなく、楽しく過ごせたのは、
アニメだったり、時代劇歴史オタクだったり、洋楽オタクや、絵描いたりしてたお陰だと思うww
絵を描くことで本当に人生がそれまで以上に楽しいものになった。
後は、PCデータをどうするかだけだ(笑)
↑↑↑
真ん中の所に
『これっと作品集(塩化ビニィル文庫)』みたいなの(笑)
なんちゃってなのです。
昭和初期(?)っぽいのを意識してみました。
私の心の中の昭和初期かな?
°Fにお越しくださいまして、ありがとうございます。
またクラップ&webランキングなど投票下さいまして
ありがとうございました!!
次回の更新は・・・と言いたい所なのですが、ちょっと判らないです。
すみません。
でもそんなにサクサク更新することはないので、
そんなにマメにチェックしていただかなくても大丈夫です!!
サクサク進んだところで1pとか2pですから!!!
前にも『過去の原稿はどんなに見苦しくても直さない』
と断言してきたんだけど、続編のためにちょっと思い立って、引っ張り出してきた。
でもって、見直してみると・・・
見た感じは、
『全然よく描けてる!!これ自分で描いたんだな!やるじゃん私!!
絵は直す必要ナシじゃん!!イケル!!これ、このまま使うぜ!!!』
・・・とか思ったわけです。
とんだ脳天お花畑キングオブ抜け作なのです。
で、細かな台詞だけ直そうといざフォトショを開いてみると、
すっごい直す所だらけなのね!!!
いや、首がオカシイ、肩がオカシイ、顔がオカシイ、縮尺がオカシイって・・・
ぱっと見ただけじゃ判らなかったのに、どういうわけか編集目線で見ると
全部描き直しレベルのオカシサで(笑)
やだな。こんなに変なの気付いてたなら最初から諦めてたのに、
なんでサイトでチェックした時は気付かなかったんだろ???
もう別のあれあこれや描いちゃったよ!!
思い起こせば、件の原稿描いた頃って、第何回目かのゲシュタルト崩壊状態で、
確かこの時は『肩幅がワカラナイ!!!』とか言ってたんだった(笑)
でもってワカラナイままに描いてたんだった!
でも、ワカラナイ&オカシイままでも描いてて良かったよ。
この時描いてたから、今オカシイ所に気付けるようになったんだって思えば、作画崩壊も無駄ではない。
・・・とは言いつつも、明日にでもまたゲシュタルト崩壊する可能性は充分にあるわけなんだけど(笑)
大切なのは描き続けることだと思うんだ。
だから、それでも描くと思うけど(笑)
でも、この間、”有名な作画崩壊シーン”とかいうどっかのまとめサイト見てたんだ。
心臓が痛かった。
つーか、みんな厳しいな。
私的には、えっ?!これの何処が作画崩壊?!え?駄目なの???
ってレベルのがバンバンあって、
世間の人様の審美眼スゲーわ。 付いてけねー|||orz
だって、ちょっとくらい手や顔が全体の比率からして半端なくでかくても、
私だったら
『この作者はきっとこの手or顔を一番表現したかったのね!!』
パースがなんか狂って見えても、まず気付かないけど、気付いたとしても
『セザンヌ方式だね!いや、寧ろこの角度が良い!』とか言ってるよ。
でもって、これが高じて自分の作画にも甘くなるんだね、多分。
だって毎回『手がデケェ!!!・・・ま、手好きだし、いいか』とか言ってる(笑)
それに寧ろ気付かないことの方が多いけど!!
まぁ、でもそういう所に気付けただけでも、今回の”お直し”は無駄ではなかったと思う。
つーか、まだ直しきれてない、いや寧ろこれから(笑)
プロフィール
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
アーカイブ
プロフィール
カレンダー
最新記事
アーカイブ
プロフィール
最新トラックバック