* ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作に関しては、Pixivにて公開。 忍者ブログ

°F PIPEDREAM

*注:オリジナルBL系イラスト(笑)練習ブログです。  ヒマを見つけて描き散らかしてます。自分を励ます目的だったり、業務連絡だったりでちまちま更新。   当ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作は、pixivにて公開。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FIGHT THE ADAM ~のあれこれww

 
 年末の混雑に涌く近くのモールの食料品売り場に行ったら、
なんかどこからともなく聞き慣れた前奏が・・・

と思ったら、
Nirvana の Smells like teen spirit” で思いっきり噴いた(大笑)
それ以来、ラジオでKurt Cobainの声を聞く度に、
年末の食品売り場のイメージが頭を過って仕方ない今日この頃www


前回 FIGHT THE ADAM がんばって描いたと言ってたけど、
一番最初に描いたカラーのポーズが、
なんというかファイティングポーズと言うよりは、
私が仕事に行く時のカバンの持ち方過ぎて、気になってしようがないのですwww
もう、ショッピングバッグ、コラで入れてやろうかってくらいwww


それと気になるといえば、作画崩壊ですww

バトルもの描くとかいいつつ、
実は、"殴り合い"とか"痛そう"なシーンとか見るの超苦手なんだww
だってアニメのドラ○ンボールでさえ、見れなかった人だからね。
 
そんな私が、人が喧嘩してる絵なんて描けるわけもなくwww
 

 

その上、超最初の原案の絵はもっとカジュアルで可愛いい目の絵?で行くつもりだったんだ。
フィルだってflowingの"リョータ"系で、ケンさんは御風呂場"弟"で、
2人の体形は、プラマイ1くらいの互角で。


あともう一人は、御風呂場"兄"の"あっちゃん ↓ "をカジュアルに、顔短くして描くつもりだった。

 

だが、舞台をアメリカにした段階で、
アメリカではよっぽど尖んがってないと、
御風呂場"弟"のヘアスタイルはないwwwwないwないwwww

 
あ、この絵はザバスのユッキー(同系だからいいや)でした(笑)

・・・じゃあ、如何にもアジアンっぽい髪型に・・・
どうせなら、フィルさんはムラート系にしようそうしよう!!

などと考えながら描いているうちに、
なんか出来損ないの劇画?一歩手前?みたいな絵面にwwなってしまった(笑)
しかもショッピングバッグw描きたしww
 
 
↑↑↑ 
そうそう、こんなかんじっすよオネェサン!!
ついでに寒そうなので服追加ww

のが、一個目の目算違い。

 

そして、2人とも細マッチョで、闘っていてもそこそこ見目麗しくしたいよね~(理想)
なんて思ってたのに、

描き慣れないキャラに描いた事のないポーズ・・・
・・・あーして~こーして~なんて悩みつつ描き終えてみると、

予想外の巨体・・・

 

つうか、これって白黒反転”きょんちゃん”じゃないですかっ?!

・・・・っていうか、他作品とキャラ描き分けられてないし(愕然)
その上、変に巨大化して体格差がついた事で、
flowingと同じキャラ配列になってしまった(笑)


だって、フィルさんって、肌が黒くて金髪癖毛で、エクボのある”きょんちゃん”
もしくは、肌が黒くて、髪が白くて長くて、太ってマッチョになった"オヤジ"だし、
ケンさんは、三白眼で毛のぺちゃっとした、ちょっとマッチョな一央みたいだよーーーッ!!

やっちまった~うわぁぁぁあぁぁぁぁ~ん(泣)!!!

だって、キャラ描き分けしなきゃなんないから、
(そもそも似てると描き分けできない私が問題なんだけど)

正反対なタイプの容姿にしたら、自然にこうなっちゃったんだよ!!

と、10分くらい固まってたんだけど、
よくよく考えてみたら、3個特徴が違えば、別人じゃね??
・・・ぅん、まあ・・・既視感は拭えないんですけどね。

ま・・・まぁ、性格は全然違うから(震え声)・・・ま、いっか。。と。


ので、2個目の目算違い。

あと、ついでに言うと、肌色の濃いキャラはずっと描きたいと思ってたんだけど、
作業が思った以上に面倒だった!


だけど、今まで描いたことのないポーズとか考えながら描くのはすごい楽しくて、
めっちゃ集中して描いたww
絵柄は、まさかこんな絵になるとは思わなかったけど、
まぁ、それでも結果的に描けたんだし。
12ページもアップできて気持ちよかったwww

と、一章を描きあげた時は、思ったんだよ。

絶対描けないだろうなってポーズもなんとか描いたし、
本当に楽しかった。
描くか描かないかで散々迷ったけど、
これはこれで描いてよかった!!!・・・て。

 


で、2日経った今日の私。

2章目を描きながら、
・・・確かに、描くのは楽しかったんだけど・・・

この絵柄で、読んで下さった方が『萌える』とかって普通に出来ないよね。。。。

まぁ、元々ウチには萌えはないのかもだけど。

つーか、泥臭いにも限度ってもんがあんだろうよ??

クソッ、また誰得???てぇ漫画を描いちまったよ!チキショーなんだよコレ(怒)


3個目の目算違い・・・っていうか、目算になってねーし!!

といいつつも、いまさら描き直せないのでこのまま行きますww
心配のなのは、次、flowing描くときの絵柄だよ。元戻るかな?

このまま頑張って、2月4日までに2章目が描ければ、
何周年記念漫画とか言えないかなぁ・・・?
なんて、これまたセコイ思い付きをwww

あ、でも良いこともあった。
表示をスクロールタイプにすると、アップするのもラクだってこと。
だけど、ある程度まとまったページ数が必要になるので、
そこがちょっとハードル高いね。


 

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





PR

大変大変遅ればせながら、寒中お見舞い申し上げます。


拙いサイトではございますが、
今年も地道に続けたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします!

そんなわけで、いきなりですが、漫画12pwwアップwww
新作wwなのですwwww

もちろん、わかっています。

そんなことより、今描きかけている漫画の続きをかけ、と。

だけど、誰からもツッコミがないのをいいことに、描いてしまいました(笑)

 

今回は、”バトルBL漫画”なのです!!!

集中線も満足に描けない私がバトル漫画?!

と、自分でも思う(笑)

そもそもこのネタというか、原案は10年以上も前に出来ていて、
ただ、到底 ”書ける” とも ”描ける” とも思えず、
頭の中で暖めるでもなく大半は忘れて放置されていたんだけど、
昨年11月のある日、突然、まるで路傍の石に躓くが如く
”描ける気がした(根拠無し)”のです。


今なら・・・今なら!!描ける気がする!!
↓↓↓
ってか、描きたい!!!
↓↓↓
描くわ!!!

となるまでに、描くか描かないかで、それでも一ヶ月半は悩んだ。

現在描きかけているflowingが、結末まで1000頁あるとしよう。
jubileeeが、それより短くて300頁。

だが、今描きたいと考えているコレは、なんと100頁程度。

たった100ページで完結するんだぜ??

素人だろうがプロだろうが、
少なくとも物語を描こうとしている人間ならこう思うだろう、

物語は結末こそが最も重要であり、そして最も描きたいものだと!!!

で、年末から私的には”あり得ん集中力”を発揮し、
描きましたさ12ページ。
12ページアップwwなんか気持ちいいwwwww

サイトの更新のことはずっと気になっていて、
見に来ていただいた方には本当に本当に申し訳なく思っていましたが、
ここで他に気をとられたら、集中力が殺がれる気がして、
(↑↑↑ 私の集中力は物凄く繊細で壊れやすいのだ。。)

新年のご挨拶さえ出来ずに来てしまいました。


そんなわけで、今回のお話は、珍しくコメディではありません。
でも、すっごく馬鹿馬鹿しいシリアスなのです。
なので、ヌル~イカンジで見ていただけたら、幸いです。

今年のテーマは

『バカバカシィリァスッ!!!』で行くことにしました(笑)

勿論、ゆっくりではありますが、
現行の漫画もちまちまアップしていきますので、
またお気が向かれましたら、見てやってくださいませ。

今年も既に一週間が過ぎてしまいましたが、

みんなが幸せに過ごせる年になりますように!!!











にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





今、バトル漫画が描きたいんだ!!!(泣)

こういうのを魔が差すと世間的には言うんだと思う。

かれこれ一月前から私の中の悪魔がまた、

今度は『バトルものを描け』と結構デカイ声で押してくるのです!!!

まぁ、誰に止められるわけでもないので、描きたきゃ描きゃぁいいんだけど。
好き勝手しているようなこんな私も一応の理性もあるので、ずっと我慢してたんだ。
だって、描き始めたら、最後まで描きたいじゃん。
でも描きかけて、現在進行形の漫画と小説何個あるよ??って思ったら、すごい焦る(笑)

そんなものに手を出してる暇があるなら、
1pでも今描いてる漫画をアップしろよ とか、
ご足労戴いた方にサイト更新遅くて本当に申し訳なさでいっぱいだ、とか、

本当に何週間も変化がなくてゴメンナサイとか、
少ない脳味噌で、勿論いっぱいいっぱい考えているのです。

だけど、
だけど終に我慢の限界で描いてしまったカラー↓↓↓




左がフィルさん、右がケンさん、2人が ”あるもの” を巡って戦うってお話(笑)

しかもこの漫画、殆ど背景描かなくていい仕様なんだぜ!!


チクショーなんて憎い演出だ!!(←どんだけ背景描くの嫌なんだよ??)


褐色の肌が描きたくて、
イメージとしては "ファレル様" っぽい綺麗な褐色を目指してたんだけど、
出来上がってみると・・・き・・・黄色い…
Philさん・・・まるでカレーのルゥ です・・・|||orz

描き終わってから、どっちのキャラも顎と首がオカシイことに気付いた。

いつもながら、なんで終わってから気付くかなあ???
でも今回は、描くのにそんなに時間掛かってないという不思議(笑)



フィギュア ⇒ 小説 ⇒ そして今回”バトル漫画”。

一体ナニがしたいのかと問えば、自分でもよくわからないんだけど、
こうしてエントロピー増大の法則に従い
無秩序の枠は無制限に広がって行くわけなのね・・・orz

自分でも本当に興味の方向がよくわからないんだよ。
あんまり器用でもないのにこれだから、
まぁ、中途半端に器用だとは思うこともたまにあるけど(笑)
なんかいっつもやりたい事がありすぎて、手一杯感でイッパイなんだよね。

飽きっぽいのかなぁ。結構しつこい性格でもあるんだけど。 
 
 
 
 
 
 

 

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





漫画1pアップ。

進行が遅くていつも本当に申し訳ないのですが、
全く音沙汰がないよりは、1pでも変化があったほうがよいのかな?的な判断で、1p。

年末なんでちょっと忙しくて、どの辺で更新が滞るのが予想がつかないってのもあるんだけど。
さあ・・・来年の年賀状的イラストは、果たして年内に描けるのか・・・(笑)


前回、背景描きのハウツー本みたいなのを買ったので、
それらを参考に漫画を描こうとしたんだけど、

本に描いてあることが、全然わからないので、試行錯誤してる最中。

↓↓↓ で、今回 ↓↓↓

”出来ない子の見本”みたいな絵になってしまった(笑)
何もこれが一発描きというわけではない。

パース線を取ったり、あれやこれやをして、
参考書を片手に論理的に絵を詰めていこうとしたら、全く上手くいかず、
途中まで描いたはいいが、人間を入れ込めず・・・だったり、
出来上がってみると、なんかよくわからないんだけど、
視覚的になんか変な気がする・・・変なんだよ。なんか。

というのを経て、

最終的にフリーハンド(笑)でテキトーに描いてしまった!!!


セザンヌの画法を見た多くの当時の画家たちが、

彼の描き方を大いに指示したというが、
それっていわゆる
『画家の描きたいように描けや。それが正義』ってことなんだよね。

・・・だから、もういいんだ・・・、、、だけど私の場合、
こんな風に描きたかったわけでもないんだが。。。orz

でもさ、めっちゃ整った綺麗な絵を見たくて『°F』にお越しになる人なんていない筈。
そりゃぁ、綺麗に越したことはないけど、元が元だし、
ちょとやそっとの絵の狂いなんかより、一日でも早く更新する方が、よっぽど良いに違いない!!

そう判断し、今回はこんな絶妙にオカシな絵だけど、私は気にしない。
きっと数週間後、一年後の私だって、これは英断だと見るはずさ。

というわけなのさ。
最初から諦めていたわけではないんだ。
それでもこのシーンの所為で、2日も仕上がりが伸びた(笑)
ま、これからもちょくちょく試してく。





   

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





漫画1pアップ。

 
 『°F』にお越しくださいましてありがとうございます。

また、拍手やランキングに投票くださいました方など、

ありがとうございました!

とても励みになっております。ありがとうございました!!

で、少し前に予告の通り、
ここしばらくメリケンサックをアップしようとしていたんだけど、
描いてしまってから、なんか・・・なんか、ピンと来ない。
いやもう、元々ピンと来ないのは承知なんですけど、
それでも、なんか違うな・・・と思って、ジュビリーの方をアップしてしまいました。
しばらくジュビリと、フローを平行で行こうと思います。



でもって自分的絵のあれこれ。

私は、コメディとか、ギャグものっていうのは、テンポが全てだと思う。

そういう部分では、私の場合、完全に外しまくっているので、
いつも、なんだかなぁ・・・と思いながらも、

途中でやめたくないし、描きたいものは描きたいものだし・・・で、
テンポもタイミングも完全に逸しているのを承知で描いているわけです。
急いだからって、早く描けるわけでもないしね。

毎回アップの間が空きまくりなので、
毎回キャラの顔も変わりまくりなのもいつものことだけど、
でも顔変わりすぎ(大笑)

↓ だってこれが


↓ これで、


↓ しかもこうなって、


↓ 今現在ここ(笑)


でもはっきり言わせてくださいっ!!

全然わざとじゃない。

私は、単なる趣味といえど、一度だって意図して手を抜いたことなんて、
多分、滅多にないです!!
これ、どんなにキャラの顔が歪んでても、別人になっていても、

その時の出せる力100%で挑んだ結果なんだ!!

これ、ちょっとでも手を抜いた結果なら、
『毎回キャラの顔が変わってゴメンナサイ・・・恥ずかしい・・・』
くらいは言えるかもしれないんだけど、
恥ずかしいのは、今の状態でも恥ずかしいけど、

もう、全力でやってこれなんで、どーにもならないです。

居直るわけではないんだけど、

力加減程度でコントロールできるなら、とっくにしてるって話なんだ(笑)




そんなわけで、自分でも笑ってしまうんだけど、 いつも言ってますが、

髪形と台詞と状況で見分けてください・・・orz

 

そうそう、最近なんかのまとめサイトみたいなので知ったんだけど、
自分の描いてるみたいな漫画のことを、
ずっとなんて言ったらいいのかわかんなくて、
『カートゥーンみたいな二次元平行移動マンガ?』って名付けて、
ちょっと改善すべく模索していたんだけど、

こういうのを、世間では『顔マンガ』っていうのね(笑)
確かに顔マンガだわwww

結構でかくなってから日本のアニメ見た時、
『なんて・・・こう、三次元的にいろんな角度に目線が動くんだろ?』
ってカルチャーショックで感動したのを思い出した(笑)
カートゥーンだと、走ってる描写って、右から左か、左から右、
じゃなかったらキャラが正面で、ズンズン大きくなってくるか、小さくなるか。
(↑なので二次元平行移動)みたいな表現しか(昔の話ね)なかったから。

まあ、描き始めた当初は、本当に顔だけ描いて、
ちょっとマンガっぽくできればいいかな、って思ってたから、
それで良かったんだけど。
でも、量は少ないとはいえ、5、6年も描いてたら、
パワーは初心者のままだが、もう初心者とか言えねえ(笑)

ちょっと位は前進しないと(笑)とか思ったわけです。


・・・それで、いつまでも『アレもわからん、これもわからん』というのも情けないので、
とうとう

『超初心者用マンガの背景の描き方』みたいな本を買ったんだぜ!

これまで、マンガとか描いてる痕跡をリアルに残したくなかったんで、
そういう関連の書籍は避けてたんだけど、
・・・もうフィギュアまで作ろうとしてるし、今更だな。と思って。
家族にバレる時は、もう私がこの世に居ない時と思えば、まぁ、オタクの恥は描き捨てなのです(笑)
とはいえ、別にオタクが恥ずかしいという訳では断じてないのです。
そうでなくても漫画以外では、呆れられるくらいオタクの合併症持ちだし。
単に私の家族が好奇心旺盛で詮索好きなんで、
バレると『見せて見せて。ああしろこうしろ。これ参考にしろ』と絶対うるさいに決まってるのだ。
なので現在はひた隠しにしているけど、死んだらそんな気遣いもいらないな、と最近気付いた(笑)


話し戻るけど、

だけどこの本が難しいんだぜ。

超初心者用なのに、こんなに難しくていいのか?ってくらい難しい。

書かれてることの十分の一もわかんなくて、びびってる(笑)
これは、私が元々、説明書の類を読めないからなのか、
内容が私にとって高度すぎるのか、判別がつかないんだけど(泣)

それもそうだけど、
邦書って、なんでこんなにピカピカの分厚い綺麗な紙なんだろ。

汚しにくいし、ページ折れないし、使い難いって思う。
ハードカバーとか装丁大層すぎて、重いし持つのが嫌になる。
文庫本とかもカバーとか付いてるのが腑に落ちない。

話逸れたけど、そんなこんなで今回描いてみたのが、


↓↓↓ 学校



これまでも嫌々ながら描いてたし。

ちょっとオカシイかもだけど、自分的には、
本買ったことでやる気もちょっとだけ出たし、それっぽく描けたと思う!!!


結局、本は使いこなせなかったけど、
もう少しフォースが高まれば、自ずと理解できるようになるはずさ。











 

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





プロフィール

HN:
これっと
性別:
女性
趣味:
お菓子作りとエレマンドリン(笑)を少々
自己紹介:
音楽(主に洋楽だけど広く浅く)と歴史全般、ゾンビとラテン文学、アニメが好き。
歴史オタクと軍装オタ、ミリオタ、建築構造物オタを兼任する四重苦腐女子。
関西熊本訛りが混在するアレレな日本語と、インド訛りの片言英語と、ほぼ喃語のスペイン語を繰出すセミリンガルww
自分を褒めることにかけては天才。

元来の遅筆と虚弱体質につき、サイトの更新は稀w

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

バーコード

プロフィール

HN:
これっと
性別:
女性
趣味:
お菓子作りとエレマンドリン(笑)を少々
自己紹介:
音楽(主に洋楽だけど広く浅く)と歴史全般、ゾンビとラテン文学、アニメが好き。
歴史オタクと軍装オタ、ミリオタ、建築構造物オタを兼任する四重苦腐女子。
関西熊本訛りが混在するアレレな日本語と、インド訛りの片言英語と、ほぼ喃語のスペイン語を繰出すセミリンガルww
自分を褒めることにかけては天才。

元来の遅筆と虚弱体質につき、サイトの更新は稀w

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

プロフィール

HN:
これっと
性別:
女性
趣味:
お菓子作りとエレマンドリン(笑)を少々
自己紹介:
音楽(主に洋楽だけど広く浅く)と歴史全般、ゾンビとラテン文学、アニメが好き。
歴史オタクと軍装オタ、ミリオタ、建築構造物オタを兼任する四重苦腐女子。
関西熊本訛りが混在するアレレな日本語と、インド訛りの片言英語と、ほぼ喃語のスペイン語を繰出すセミリンガルww
自分を褒めることにかけては天才。

元来の遅筆と虚弱体質につき、サイトの更新は稀w

バーコード

最新トラックバック