* ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作に関しては、Pixivにて公開。 忍者ブログ

°F PIPEDREAM

*注:オリジナルBL系イラスト(笑)練習ブログです。  ヒマを見つけて描き散らかしてます。自分を励ます目的だったり、業務連絡だったりでちまちま更新。   当ブログ内の画像で創作関連のイラストの大きな画像をご覧になりたい方は、°F<BL創作漫画サイト>でご覧になれます。二次創作は、pixivにて公開。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画1p更新



一応、漫画を描くに当たって、私は大体全力だ。
少なくとも手抜きなんて器用な真似は出来ないし、してない。
その時自分が持ってる力の大方100%を使って描いてる。
 それどころか、出来上がってみると、自分の実力以上じゃん。
時にはどうにかすると120%くらいの仕上がりに(偶然にもww)なったぞ!
くらいの事は思っていたりする。


ただ、当然のことながら、相対的なものではない。
世の中絵の上手い人なんて星の数ほどいるし、比べるまでもないし、
比べてもキリがないのだ。
だから、いま自分で描ける範囲実力の限りを尽くしたよ!
ギリギリまで描いたぞ!!

って意味で、私は大体自分の描いたものに大満足してきたし、
それについて自分なりに努力もしたと思ってる。

 
でもね、それって毎回 ”描けるかどうか” ってレベルの話で、

『ぉおっ!!描けたぞ!やればできんじゃん!自分スゲー!!!テンキューマイゴッド!ラリホーッ!!』

とか言ってたけど、

それって最低限のラインだな(笑)と、

つい先日、気付きました(笑)!!!

 


前にも書いたけど、
私は絵を描く過程で萌えを全然考慮に入れてこなかった!
なんて、
現在実践してない時点で無駄な反省だったんだけど、

萌え以前にね、
これまでの自分には『綺麗に描こう』『かっこよく描こう』『上手く描こう』
って意識が殆どなかったことに気付いた。
設定上イケメンキャラを描く時くらいしか発動しないというレアメンタルwww
 

大抵の場合、描いてるのが殆ど漫画だから、
兎に角『話が進めばいい』『なんとなく伝わればいい』としか考えてなくて、
気分的には絵のクオリティは2の次、3の次だったと思う。
 精々気を使うとしても『キャラが前ページのそのキャラに似ているかどうか?』
程度だったと思う。
もちろんそれでも、『まあまあ上手く描けた』ってレベルは目指してなかったわけではない。


上達したいとは言いながら、まあ上手くなるに越したことはねーけど、
(滅多に)描かねーんだもん。無理だし。
 それよかそれっぽく”見えればいい。
 描いてる時に楽しければいい。
 ブランクを負担に感じなければそれでいい。
 か思ってたんだよね。


でも、今年に入ってから、いろいろ思うところがあって、

これでは駄目だと。
もっと向上心を持たないと、なんだかんだで駄目だ。と気付いた。
だってもう、6年目ですぜ??10年目なんてあっと間だ。
この辺で向上心を持っていないと何れ飽きというか、行き詰るなと思って(笑)
だって、この先ちょっとは上手くならないと、
自分だって楽しくないだろ??って思うんだ。


それで、これからは、できる限りだけど、
『きれいに描く』『上手く描く』を意識して、
 気付いたこと、改善できることは、改善していこうと思う。


とりあえず、今回は、 
前々から気にしてる『圧倒的な描き込み足りなさ感』を、
なんとかするために、

服の皺
を多めに描き足してみたwwwwww


ラフ段階ではいつも描いてたんだけど、清書の時に消してた。
あんまりゴチャゴチャかくと、ただでさえ、わかり難い絵なのに、
加えて汚くなるんじゃないかと思って、出来なかったんだよね。
結果、描いた方が良い気がしてきたwww
小さなことからコツコツと。だね。

 

最近サイトの運営形式変更したいとかも考えてたんだけど、
それはもう、面倒なのでこのまま。
 
化石みたいになれば、それはそれで値打もあるかもよwww誰得だよww
 まあ、どうしようもなくなるまで行くよ。
私は自分のサイトが一番大事だし、もっと大事にしなきゃいけないと思うし、大事にすると思う。
そのために必要なことなんだと思う。


早くも今年が3ヶ月も終わってしまったけど、
今年こそは、ちょっとは上達する(笑)ぞ!!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





PR

目を変えてみる


なんか気持ち悪いことになったけど(笑)目の描き比べです!



flowingを描いていて、また元々の絵柄というか、

顔の比率がどうしてもわからなくなって、
自分の漫画を少しだけ(笑)読み返そうと決心。

本当に毎回ページ毎に絵が変わってスミマセン。。


毎回恐ろしいんだ。

時を経て、当時の精一杯な作画崩壊を目の当たりにする覚悟ができない。
だがしかし、忘れてしまったものは仕方がない。


で、見てみると、2013年ごろのカラーの時"きょんちゃん"は、


私の頭の中にある”数年前の彼”よりイケメンであったこと が判明(笑)


なんだろう、、ま、白黒よりカラーの方が掛ける時間が違うから、

わりと絵がマシになるってのは、前々からわかってたんだけど、
なんというか絵がね、あ、こんな描き方してたんだ、意外とマトモ??
いや、なんというか、思った以上に変わってない。

だけど、なんだろう、なにが違うんだろ?なんか違うんだ。
はっきり言う。昔の絵柄の方が自分は好きだ。
何故かはわからない。

上達しているか否かみたいな一元的な話では、
多分テクニックは、
僅かなりとも上達はしてるんだろうと思う。
いろんな描き方とかも少しずつだけど試してきた。

だから3年前よりは明らかに、いろいろ知ってはいるんだ。
でも、それと”良さ”はまた別じゃん???



そういえば、デジタルオンリーになったあたりから気になってた


"圧倒的な描き込み足りなさ感"
はなんだろう???とか思う。

 

 

それとは別に、前々から思っていたんだけど、
私はギリキリって感じで最後まで一本線で描こうとしてしまうけど、
常々、他の作家さんの作品を拝見して、
一見粗雑な、明らかに殴り書きみたいな何重にも重ねられて途切れている、
整理されていない線の絵の方が良く見えるのは何故だろう?

とか思ってたんだよね。


やはり線の勢いやなんかが大事なのかな??なんて思ったり。
それどころか、自分の絵ですら昔の方が "まだ良い" と思うのは、
やはり線なのか???とか。
私の場合は、昔の絵も、線の勢いとかはないけどね。


他者さんの作品繋がりで言うと、
他の作家さん(一概に誰ってわけじゃぁないんだけけど)の作品を拝見すると、
いつも
垢抜けた良い絵よの。ワシもこういう絵が描きたいんじゃがのう。。
とか思うんだ。

髪とか、塗り方とかもいろいろ見習いたいんだけど、
若干自分に近いような8頭身系のデカイ絵柄なんかだと、
顔の輪郭とかには然程違いがあるとは思えず。
多分決定的に違うのは目だね。

多分結構な人が思っている筈だ。
目頭がキモイ、目頭をヤメロと。
だが目頭がないとカラーの時に白目をどうしていいのかわからないのだ。

その”どうしていいのかわからない感”といったら、
いつも通ってる道で迷子になってしまったような気分なのだ。
だから目頭は今後も描く。

そういえば、アニメや漫画の『縦長い目』って、なんというか独創的だな。
一概には言えないけど、
なんであんな形になったんだろうって不思議じゃない??
私、絵描き始めた頃、目の中身をどうかいていいのかで悩んだんだよね。
で、なんとか自力で解決して、
いまの描き方は、前ページの描き方を真似て…を延々繰り返してきた。

ここでひとつ、目の瞳孔だけでもマイナーチェンジできないかと思い始める。

まず一個目 ↓↓↓

 
いつもの私の描き方。
なんだろう、このそこはかとない平坦感。


二個目  ↓↓↓



瞳孔をなんというか、もっと手書き風にしてみた。

なんだろう?瞳孔部分しか違わないんだが、
画風そのものが違って見えるような。。。
う~ん。。。
手書きの風合いが良いような気がする。


三個目 ↓↓↓


両方重ねてみた。
なんかコレが良く見えるのは、全体も二重描きで線が太くなってるため???


結局好みの問題なのかなぁ。だめだ。
わwかwらwなwくwwなってまいりましたwwww














にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





なんとか5体完成wwww






  !  サムライ7関連の記事は、下記アドレスに移転いたします  !
                       
              
http://molding4sam7.or-hell.com/


  
  ↑↑↑ 現在の我が城<フィギュアブース>の様子。
    なかなか賑やかになってまいりましたwww
 
もう少し大きな画像や詳細は、上記アドレスにてご覧いただけますwww








にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





クラフト月間なのです

   ! サムライ7関連の記事は、下記アドレスに移転いたします !
                       
               http://molding4sam7.or-hell.com/




足らぬ。
今年が閏年だとしても、あと一日足らぬのだ。
今月はクラフト月間と決めたのに、
ちっともクラフト出来てないのにもう2月が過ぎようとしている。
今年はその月毎にテーマを決めてそれに集中しようって思ってたのに、
なんやかんやでずれ込んで、もう25日。

せめて2月が30日あったなら、
こんなに悲しい思いをしなくてすんだと思う。
せめて30日あれば。
くそう。アウグスツスが憎い。

一月が漫画月間。
2月がクラフト月間
3月はゲーム月間に定めたんだ。

そもそも2月をクラフト月間に決めたのは、
去年から手付かずになっていた”サム7”工作をなんとかするため。
昨年のこの頃も、お雛様にあわせて、2体くらい完成させたい。。
なんて思っていたからなんだけど、
あれよあれよという間に3月末になってしまっていた。

・・・だがワシは、同じ轍は2度は踏まぬ!!(いつも踏んでるけど。笑)

少なくとも今年のサムライ7に関してはな!!!

というわけで、たっぷり一ヶ月専念すれば、少なからず何体かは完成するであろう。
と見積もってのことであったが、
予定外のあれやこれやで、気付けばもう2月が終わろうとしているではないかっ!!

・・・ワシは同じ轍は2度踏まぬ。。。

どんな手を使ってもなッ!!!

今日は漫画の気分だ。どうしても漫画が描きたい!!
久々にマンドリンが触りたいのだ~!!

だがしかし、積年の大願をなんとしても果たしてみせる!!


で、結果。↓↓↓↓

なんとか2日で、2体作った。

題して、

・・・そう、大きな人形を作るから、
細かな作り込みで苦労するのである。
小さければ…小さければ、
ある程度のディテールの甘さは致仕方あるまい。

作戦だ!!!


あまりにも急いで取り組みすぎて、製作過程を撮り忘れたが、
作り方は簡単。

色つけた粘土をこんな形にしてみた。だ。
材料などの細かな話は、samu7_modeling で後日また書きます。



では早速、お約束の”これっとさん”に褒めていただきましょう!

『まぁ!なんて微笑ましいファンアートww素朴な中にも愛情を感じますwww』




だが今日はまだ27日。しかも土曜日。

まだ2月は終わってはおらぬ。
クラフト月間も然りだ。

更なる精進を持って、3月、ひな祭りを迎えようぞ!!おーっっ!!



全然どうでもいいけど、昨日見た夢の中で、
私は誰かに熱心にトマトについて語ってるんだけど、
言葉が何故か武士wwみたいになってたwww

『そうでは御座らん。トマトとは斯様に赤く熟してこそトマトと申すのであって、
この様な有体をトマトと申しては、完熟トマトを売りに出しているトマト農家の面目が立ちませぬ』

みたいなことを真剣に抜かしてて、目覚めてからワロタwww
因みに私はトマト農家ではないwww
トマト大好きなんですwww
冬のトマトは白くてあんまり好きじゃない。













にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





漫画 "PETIT THE ADAM" 1pアップww



今回はカラーにしてみたwww

ちょっと息抜き漫画ですwwww
デフォルメ漫画といえば、ウチでは”ナニジュニア”だったりした
前例があるんだけど、今回は”Jr”ではない(笑)
単なるデフォルメです!(笑)


”FIGHT~”のパロディというわけではないんだけど。
本当は通常サイズで描こうとしてたんだ。

だけど、あまりにも不気味かなぁ??描いてて楽しくないだろう??
いや、そこを敢えてキモく描く事でマジキチ的なオリジナリティを追求するのが、
本来の私の務めともいえよう・・・
だが、しかし、それを狙ってしまっては既にマジキチ道からは逸れてしまう。
魂の底からこれが正しいのだと信じて疑わず、それを行動に移すのがマジキチ道。
キモイかなぁ??なんていいつつ描いてる時点で、
それはもうマジキチでも、マジキチの真似事でもないのだ。
ああ、中途半端に希釈した常識と凡人の血の呪縛が・・・
どうやったら振り切れるのだろう??
・・・なんて考えてるうちに、

そうだ!カラー漫画にしよう!と思いつく。

と言うのも、世間の作家様の作品拝見したりして、

カラー漫画スゲーな!!だってこれ、全部色塗ってるんだぜ??

ぜってー真似できねぇ。。。

とか思ってた、矢先だったので(笑)
・・・4コマなら出来るかも・・・4コマなら・・・
でも、通常サイズの絵では無茶振りすぎだと。
結果、デフォルメで。

デフォルメ苦手だし、アニメっぽい色塗りも多分出来ないと思ってたけど、
やってみたらそんなに難しくなかったし、楽しかった(笑)

だけど、一個気付いたこととしては、
たとえデフォルメでも一回描いた構図とかアングル、設定は退屈ってことだ。
でも、これはこれで気に入ってる。

 

・・・実は、flowingの続きを描き始めたら、事の外難しく(泣)
しかもコマの小ささ、1ページの目の詰まり加減が・・・目がチカチカ・・・
なんという窮屈さ。
こんなにみっちり描いてたのか、、、と今更ながら驚く(笑)
こんな描き方してたら、そりゃぁ、1p描くのも時間掛かるわ。
いやぁ、離れてみてわかる事って結構あるんだね。










にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BLオリジナルイラストへ





プロフィール

HN:
これっと
性別:
女性
趣味:
お菓子作りとエレマンドリン(笑)を少々
自己紹介:
音楽(主に洋楽だけど広く浅く)と歴史全般、ゾンビとラテン文学、アニメが好き。
歴史オタクと軍装オタ、ミリオタ、建築構造物オタを兼任する四重苦腐女子。
関西熊本訛りが混在するアレレな日本語と、インド訛りの片言英語と、ほぼ喃語のスペイン語を繰出すセミリンガルww
自分を褒めることにかけては天才。

元来の遅筆と虚弱体質につき、サイトの更新は稀w

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

バーコード

プロフィール

HN:
これっと
性別:
女性
趣味:
お菓子作りとエレマンドリン(笑)を少々
自己紹介:
音楽(主に洋楽だけど広く浅く)と歴史全般、ゾンビとラテン文学、アニメが好き。
歴史オタクと軍装オタ、ミリオタ、建築構造物オタを兼任する四重苦腐女子。
関西熊本訛りが混在するアレレな日本語と、インド訛りの片言英語と、ほぼ喃語のスペイン語を繰出すセミリンガルww
自分を褒めることにかけては天才。

元来の遅筆と虚弱体質につき、サイトの更新は稀w

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

プロフィール

HN:
これっと
性別:
女性
趣味:
お菓子作りとエレマンドリン(笑)を少々
自己紹介:
音楽(主に洋楽だけど広く浅く)と歴史全般、ゾンビとラテン文学、アニメが好き。
歴史オタクと軍装オタ、ミリオタ、建築構造物オタを兼任する四重苦腐女子。
関西熊本訛りが混在するアレレな日本語と、インド訛りの片言英語と、ほぼ喃語のスペイン語を繰出すセミリンガルww
自分を褒めることにかけては天才。

元来の遅筆と虚弱体質につき、サイトの更新は稀w

バーコード

最新トラックバック